Hiroshima University
広島大学
広島大学は,人類史上初めて原爆が投下された広島の地に開学した国立大学です。「自由で平和な一つの大学」という建学の精神に則り,教育,研究,医療及び社会貢献の活動を通じて,多様性を育み自由で平和な国際社会の構築に貢献しています。 広島大学は,12学部,5大学院研究科等,1研究所のほか,教育研究施設,病院等を擁し,総合研究大学として国内屈指のスケールを誇ります。 教育・研究面において,2014年度に「スーパーグローバル大学創成支援事業」(トップ型)13大学,さらに2018年度には「卓越大学院プログラム」13大学に選ばれました。 社会貢献については、SDGsの枠組みで社会貢献力を評価する「インパクトランキング2024」が発表されています。広島大学はSDGs17項目のうち7項目で世界100位以内に入りました。 広島大学はキャンパスの国際化にも力を注いでいます。2023年11月1日現在,学内の留学生は94ヶ国・地域の1,951名にのぼります。また,2022年には東広島キャンパスの敷地内に米国アリゾナ州立大学の広島大学グローバル校が設置され,グローバルキャンパスとして世界への懸け橋となることが期待されています。 地域を拠点としながら世界へ、広島大学は教育、研究、社会貢献の各分野で、ポスト・コロナ、ウィズ・コロナの新たな地平を拓いていきます。


Realização:
